自動メッセージ チャット設定方法
チャットボット内に表示するメッセージを設定する方法をご案内いたします。
下の画像のようなチャットボット内に表示するメッセージを設定できます。
メッセージの表示設定方法
[チャット]→[自動メッセージ]の順にクリックします。CM3.0の自動メッセージ設定画面に自動で遷移します。
右上の[自動メッセージ新規追加]をクリックします。


入力事項
項目
説明
メッセージチャンネル
一番左の「www」(ウェブマーク)を選択 ※SNSで利用の場合は、該当のSNSにもチェック
タイプ
「チャット」を選択
タイトル
管理画面上で表示されるタイトルを入力 (お客様側には表示されません)
自動メッセージタイプ
「メッセージ」を選択
有効スイッチ
この自動メッセージの表示・非表示の切り替え
自動メッセージタイプについて

タイトル
用途
フォーム
「チャット」→「ウィジェット」で作成したフォームを利用する
チャットボット内に予めよくある質問を表示する
チャット内の自動メッセージに画像を挿入する
ログイン/サインアップ
チャットにメッセージとしてログイン/サインアップを表示させる事が可能です。
※利用サービスの認証を「メンバーシップ(チャットボット)」に設定している必要があります。
レストラン予約など各種予約メニューを チャットメッセージとして表示する
電話番号をクリックした際に、チャットボットが開くよう設定する
「はい」「いいえ」で回答できる質問の設定をする
メッセージ
チャットにメッセージを表示する
指定したFAQが質問されたときに自動的にオペレーターにつなぐ設定。※オペレーター付の場合のみ設定可能。
カスタムボットを起動する
設定したボットを起動する
各設定項目
説明
メッセージ
チャット内に表示するテキスト
言語ごとにメッセージの設定が可能です。
「上記の自動メッセージはこの言語のチャットボットで表示されません。」 を選択するとブラウザが対象言語で開かれている場合、メッセージが表示されなくなります。
トリガー
チャットボット内にどのタイミングで表示するかを選択
表示タイミング
表示期間を設ける際は、期間を設定 ※工事のお知らせなどの期間限定のお知らせでもご利用いただけます。

トリガーの種類
最初から
チャットボットを一番最初にひらいたときに<自動メッセージ>が表示
チャットボットを開く(スタンダード)
HTMLコードを利用してチャットを開いたときに<自動メッセージ>を表示
※チャットボットを開くためのHTMLコードは、サイドバー設定>ウィジェット設定>チャットボットのウィジェットで生成できます。 このトリガーを利用する際、チャットボットのウィジェット設定で「チャットが開いた後にオートメッセージを表示する」のいいえにチェックを入れてください。
チャットボットを開く(電話)
HTMLコードを利用してチャットを開いたときに<自動メッセージ>を表示
※チャットボットを開くためのHTMLコードは、サイドバー設定>ウィジェット設定>チャットボットのウィジェット で生成できます。 このトリガーを利用する際、チャットボットのウィジェット設定で「チャットが開いた後にオートメッセージを表示する」の電話番号にチェックを入れてください。
チャットボットを開く(メール)
HTMLコードを利用してチャットを開いたときに<自動メッセージ>を表示
※チャットボットを開くためのHTMLコードは、サイドバー設定>ウィジェット設定>チャットボットのウィジェット で生成できます。 このトリガーを利用する際、チャットボットのウィジェット設定で「チャットが開いた後にオートメッセージを表示する」のEメールにチェックを入れてください。
トリガーを設定しない
トリガーを設定せずに表示させます。
オペレーターのフォールバック
AIモードからOPモードに切り替わるときに<自動メッセージ>を表示 ※オペレーター付き施設のみ使えるトリガー。AI限定の施設では使用不可
FAQ AIレスポンス
[チャット]→[FAQ回答入力]を選択します。
入力欄を選択するとFAQコードの一覧が表示されます。レスポンスとして表示させたいものを選択してください。
AIが該当FAQを表示する際に、一緒に<自動メッセージ>を表示させる事が可能です。
Talk to AI選択時
チャット左下メニューの「AIに質問する」を押した場合、毎回、<自動メッセージ>を表示
全ての必要項目を入力し終わったら保存を押して登録を行ってください。
チャットボット 利用言語の設定
チャットボットのメッセージで利用する言語の設定が可能です。
施設管理画面から[管理者設定]→[言語設定]を選択します。

ユーザーが利用できる言語のスイッチをONにしてください。

権限
作業可否
ブランド管理者
施設管理画面から作業可
施設管理者
作業可
施設運営者
作業可
最終更新
役に立ちましたか?