Language 日本語
  • tripla 管理画面ヘルプページ
  • 新機能追加のご案内
  • お知らせ
    • 『tripla Pay』 決済手数料変更のお知らせ
    • 『tripla Pay 』 新決済条件のご案内
    • 過去のお知らせ
  • 弊社へのお問い合わせについて
    • 弊社へのお問い合わせについて
    • 今後のサポート窓口に関するご案内
      • web_form
    • Q&A
  • カテゴリーから探す
    • プラン
    • 予約
    • データ出力
    • 設定
    • お客様情報
    • チャットボット
    • 請求書・口座振替書・支払書
    • Google Analytics
  • 動画マニュアル
    • 動画で見るマニュアル チャットボット
    • 動画で見るマニュアル ブッキングエンジン
    • オンラインセミナー動画 ブッキングエンジン
    • オンラインセミナー動画 チャットボット
  • 施設
    • 施設・ブランドへ戻る
  • ダッシュボード
    • tripla Book ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Connect ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Book ダッシュボード(施設管理画面)
    • tripla Analytics ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Analytics ダッシュボード(施設管理画面)
    • tripla Analytics Dashboard(Brand-Level)_English ver.
    • tripla Analytics Dashboard(Facility-Level)_English ver.
    • tripla Boost ダッシュボード
    • tripla Bot ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Bot ダッシュボード(施設管理画面)
  • 予約一覧
    • 予約一覧 メニュー
    • 予約一覧の操作方法
    • 予約確認メールの再送信
    • 予約のキャンセル
    • 予約変更処理
    • 予約一覧CSVダウンロード
    • 予約の注意メッセージの削除
  • リクエスト
    • リクエスト
  • 在庫・価格管理
    • 在庫・価格管理
    • 在庫・価格管理 販売状況・金額の確認
  • チケット
    • サポートチケット
  • チャットボット
    • チャットボット メニュー
    • ボット
    • チャットボット Webhookの設置
    • チャット履歴の確認
    • FAQの回答入力
    • インサイトメール設定
    • 自動メッセージ
    • ブランド単位での自動メッセージ設定方法
    • チャットボット アイコンに関する設定
    • チャットボット「tripla Book」オプションのURLパラメータ
    • 自動メッセージ チャット設定方法
    • チャットボットよくある質問登録
    • チャットボットへの画像挿入
    • チャットボットメニューの設定
    • チャットボット 利用規約
    • 電話からチャットボットへの誘導
    • オペレーターに接続する
    • ウィジェット フォーム作成方法
    • BRRウィジェット
    • チャットボットへのメール回答
    • LINE連携
    • Facebook Messenger連携
    • FAQウィジェット
  • 会員
    • 会員プログラム
    • 会員 アカウントロックの解除
    • 会員 情報の変更・削除
    • 会員 予約・ポイント履歴
    • SNSアカウントでの会員登録・ログイン
    • カスタムアカウントの削除
    • ポイント
    • 組織(法人)ログイン機能の設定
    • 組織CSVダウンロード
    • 登録・ログイン機能設定
  • 予約エンジン設定
    • 施設設定 部屋タイプ
    • 施設設定 プラン
    • プラン管理
    • 検索フィルタ設定
    • 組織(法人) 機能設定
    • 組織(法人) 追加項目
    • プロモーション
    • 利用規約・条件
    • 追加質問・お知らせ設定
      • 追加質問設定
      • お知らせ設定
    • グループ施設への案内機能
    • エリア設定
    • 予約のセキュリティ設定
    • 予約ウィジェットのサブドメイン化
      • サブドメインの設定 ( SSLサーバ証明書ファイルを持っている場合 )
      • サブドメインの設定 ( SSLサーバ証明書ファイルを持っていない場合 )
    • 部屋タイプの追加
    • 新規プランの追加
    • 部屋・プランが反映されない場合(TLリンカーン)
    • プランの詳細変更
    • プラン内容をコピーして新規作成
    • 日帰りプラン
    • プランオプション
    • デフォルト検索条件の設定
    • 通知メール設定
    • カスタムメールテンプレート
    • OTA価格取得・ベストレート設定
    • 子供設定
    • キャンセルポリシー設定
    • 予約変更ポリシー設定
    • オプション販売
    • 宿泊税
    • 予約可能期間の設定
    • 非会員向けのメールの同意
  • レコメンダーウィジェット
  • カスタマーデータプラットフォーム
    • tripla Connect
  • 管理者設定
    • 管理者設定 メニュー
    • カスタムメールドメイン
    • Iframe版tripla Bookの設定
    • 配配メール
    • カスタム認証
    • IPアドレス制限
    • 顧客アプリケーションを登録する
    • ダイナミックパッケージの設定
    • 権限管理
    • ブッキングウィジェット webhookの設定
  • メディア
    • 画像の一括アップロード
  • 設定
    • 施設情報の設定
    • 検索バーの設置
    • ヘッダー/フッター・デザイン設定
    • リンククリックによる予約フロー画面立ち上げ
    • 追加項目の設置
    • 検索結果の表示順位
    • 日付未定検索設定方法
    • カスタムURLの設定
    • ログイン表示設定
    • SNSアカウント利用のログイン(SSO)設定方法
    • GoogleとのSNS連携
    • Yahoo!とのSNS連携
    • 予約ウィジェットURLパラメーター
    • サブドメイン利用時の予約ウィジェットURLパラメーター
    • 利用サービス・システム連携
    • システム連携 TLリンカーン
    • tripla管理画面・TLリンカーンで設定が必要な項目の区分
    • システム連携 手間いらず・ねっぱん・らく通
    • オペレーター設定
    • Outgoing Webhooks
    • ファーストパーティークッキーの設定
    • TableCheck
    • Open AI
    • 管理画面の言語設定
  • tripla pay
    • tripla Pay
  • tripla Guide
  • 人型アイコンでの設定
    • 請求画面の確認
    • 口座振替へ変更・振替口座先変更
    • 未来の宿泊チケット清算
    • tripla Pay 請求確認
    • 管理者側プロフィール設定
    • 権限別作業条件
    • 新規コンシェルジュ追加
  • セットアップ
    • tripla管理画面へのログイン
    • ホテルブッキングサービスについて
    • JavaScriptの設置
    • チャットボットウィジェットの設定
    • コンバージョン計測(第三者タグ)
    • サブドメインのGoogle analytics設定
    • Google Analyticsのコンバージョン設定
    • WIXを使ったホームページ作成
    • WIXでのページ遷移エラー対応方法
    • WIXでのサブドメイン設定
    • Dyspatchを利用したHTMLメール制作
    • 未来の宿泊チケット
    • TripAdvisorアカウント設定方法
    • デジコの設定
    • Google Analyticsの設定
    • 「tripla Book」とGoogleホテル広告の連携
    • GA4設定手順書
      • GA4の測定ID作成方法
  • 旅行予約キャンセル保険
  • 空港直通サービス
  • お客様側での操作
    • お客様画面での予約までの流れ
    • 3Dセキュア
    • お客様画面でのキャンセル
    • 領収書のダウンロード方法
    • お客様への領収書・メールサンプル
    • お客様画面での会員登録
    • お客様画面での会員情報確認・変更
    • お客様画面での宿泊者情報の変更
  • ホームページ設定のご案内(HP制作会社用)
    • ご契約のサービスによって、設定方法が異なります
    • ①「ブッキングエンジン」サービスのみご契約の場合
    • ②「チャットボット」サービスのみご契約の場合
    • ③「ブッキングエンジン」・「チャットボット」サービスをご契約の場合
  • 利用規約
    • tripla Bot サービス利用規約
    • tripla Bookサービス利用規約
    • tripla Boost サービス利用規約
    • tripla Connect サービス利用規約
    • tripla Success サービス利用規約
    • tripla Pay利用規約(宿泊施設向け)
    • tripla Pay利用規約(ユーザー向け)
    • tripla Pay利用規約(ユーザー向け英語版)
    • 宿泊プラン提供規約(ダイナミックパッケージ)
    • DP機能利用規約
    • tripla Page サービス利用規約
    • tripla Link サービス利用規約
    • 利用規約一覧
GitBook提供
このページ内
  • 計測設定
  • 計測
  • 目標として設定
  • データレイヤー機能
  • Google Tag Managerタグのtripla管理画面への設定方法
  • Google Tag Managerでの広告などのコンバージョンタグの設置方法

役に立ちましたか?

  1. セットアップ

Google Analyticsの設定

Google Analyticsの設定方法をご案内いたします。

前へデジコの設定次へ「tripla Book」とGoogleホテル広告の連携

最終更新 2 年前

役に立ちましたか?

に伴い、本マニュアルは機能しない可能性があります。 に基づき、GA4への移行を行なってください。

計測設定

  1. 施設単位の管理画面から、[設定] → [ウィジェット設定]→[設定]の順に選択します。

  2. 「カスタマイズタグ」の項目に、Booking Widgetでの予約コンバージョンを計測したいGoogle AnalyticsのトラッキングID(UA-で始まる文字列)を入力し、保存ください。

Google Tag Managerではなく、Google AnalyticsのトラッキングIDをご設定下さい。

GA4の測定IDはこちらに記載いただいても動作いたしません。<head>タグ欄の中にGA4で発行されるグローバル サイトタグ(gtag.js)を追記してください。

計測

Booking Widgetの予約完了までの各ページは、上記で指定したGoogle Analyticsで「ページ」として計測可能です。

ステップ数

Booking Widgetページ

Google Analyticsページ

1ステップ目

部屋・プラン・検索結果ページ

/reservation-tripla/:tripla_hotel_id/search

2ステップ目

お客様情報入力ページ

/reservation-tripla/:tripla_hotel_id/guest-detail

3ステップ目

決済情報入力ページ

/reservation-tripla/:tripla_hotel_id/payment

4ステップ目

予約完了ページ

/reservation-tripla/:tripla_hotel_id/confirmation

なお、1ステップ目の”search”では、Google Analyticsの「ページ」に検索条件を示す以下のURLパラメータも付与されています。検索条件を分析することで、ゲストのニーズを探ることができます。

uri=https://concierge.tripla.ai&checkin=2019/08/22&checkout=2019/08/23&adults=4&children=0&rooms=2&ages=

パラメータ名

パラメータの表す内容

例

uri

検索が呼び出されたページURL

https://tripla.jp

checkin

チェックイン日の検索条件

2019/08/22

checkout

チェックアウト日の検索条件

2019/08/23

adults

大人人数(合計)の検索条件

4

children

子供人数(合計)の検索条件

2

rooms

部屋数の検索条件

2

ages

子供の年齢

[12,7]

目標として設定

Google Analyticsで、以下の「目標」設定を行うことで、各ステップごとのコンバージョン・離脱をファネルとして視覚化することができます。

1.[管理]→[ビュー]→[目標]→[新しい目標]を選択

2.[目標設定]→[カスタム]を選択 →[続行]をクリック

3.[目標の説明]で「名前」に適当な名前を入力・[タイプ]は「到達ページ」を選択し、「続行」を選択します。

4.[目標の詳細]で「到達ページ」で「正規表現」を選択し、/reservation-tripla/[hotel_id]/confirmationを入力 (※[hotel_id] は施設様のIDでございます。 例:管理画面のURLが https://cm.tripla.ai/facilities/89/ の場合、[hotel_id] は89ですので、/reservation-tripla/89/confirmationとなります。)

5.[4]に引き続き「目標の詳細」で「目標到達プロセス」を「オン」にし、以下の通り各ステップを入力。ステップ1の「必須」を「はい」に変更、「保存」をクリックし、設定を完了させる。

ステップ数

名前

ステップ1

検索結果ページを表す ステップ名を適当に設定 (例:検索結果)

/reservation-tripla/[0-9].*/search

ステップ2

お客様情報入力ページを表す ステップ名を適当に設定 (例:お客様情報)

/reservation-tripla/[0-9].*/guest-detail

ステップ3

お支払い情報入力ページを表す ステップ名を適当に設定 (例:お支払い情報)

/reservation-tripla/[0-9].*/payment

6.[コンバージョン]→[目標]から設定した目標を分析可能です。

データレイヤー機能

1.データレイヤー(Data Layer)とは?

Google Tag Manager (通称GTM) に任意の情報を追加し Google Analytics (通称GA) に情報を送ることで今まで計測できていなかった情報を計測することが出来る機能です。

例:

・検索結果ページにどのプランが表示されたか

・ユーザーはどこを経由してホテルサイトに訪れたのか

・部屋、プラン検索どちらの経由で予約したのか

2.活用シーン

今まで計測出来ていなかった情報を管理する事で新しい発見、機能改善、魅力的なプラン作成などに活用できます。

例:

・予約が頻繁に行われるプランの共通点は何なのか

・特定のホテルにおいて一番売れる価格帯は何なのか

・一番予約に繋がるプロモーションは何なのか

・宿泊何日前の予約キャンセルが多いのか

・ユーザーが離脱するポイントはどこが一番多いのか

3.分析サンプル

取得した情報を活用することでファネルレポートや各種ページにおける離脱率の共通点など、より詳細な分析が可能になります。

例:同業種のホテルと比較して明らかにサーチ結果からの離脱率が高い場合はプランの見直しや写真画像の改善などの提案が可能になります。

機能の対象

ホテルマーケティングマネージャーや開発者様を想定してます。

使いこなすには前提知識として基礎的なWeb開発、Webマーケティングの知識を必要とする機能です。

既にGTMやGAを使っている場合、ホテルブッキング内でのユーザー行動の分析などに役立てることが可能です。

設定方法 ( tripla管理画面 )

データレイヤー機能を使用するには・・・ <head>tagと<body>tag内に、GTM等のタグを記載するとボタンが表示されます。デフォルトは非表示となっています。

① 施設単位の管理画面 [設定]→[ウィジェット設定]→[設定]の順にクリック

② カスタマイズタグ <head> tag と <body> tag を入力

③Data Layer設定 表示された 「Data Layer設定」ボタンをクリック

④データレイヤーの詳細設定

1.「検索結果」「顧客情報登録」「決済情報登録」「予約確定」「予約アップデート」「予約キャンセル」からデータレイヤーを送りたいブッキングウィジェットの該当ページを選択する。

2.キー名を入力し、静的/動的からいずれかを選択のうえ、バリューを入力/選択する(または削除する)

3.tripla管理画面で設定を保存後、すぐに該当する自社ホームページでデータレイヤーが送られていることが確認出来ます。

Google Tag Managerタグのtripla管理画面への設定方法

施設管理画面から[設定]→[ウィジェット設定]を選択します

画面上部のバーから設定を選択します。

<head>タグと<body>タグにそれぞれGootle Tag Managerの管理画面にあるHP差し込み用タグを埋め込みます。

Google Tag Managerでの広告などのコンバージョンタグの設置方法

タグマネージャーの[ワークスペース]→[タグ]を選択します。

タグの種類の設定は「カスタムHTML」を選択します。

自由にCVタグの設置を行ってください。

同じページに複数のタグを設置している場合は「document.write をサポートする」にチェックをしてください。

スクロールをするとトリガーの設定画面が表示されます。

下の通り設定を行ってください。

トリガーのタイプ : 履歴の変更

このトリガーの発生場所 : 一部の履歴の変更

1行目:「Page Path」「等しい」「/」

2行目:「New History Fragment(組み込み変数を選択にあります)」「先頭が一致」「/reservation/confirmation/」

こちらで一旦保存し、次に新しいタグでコンバージョンリンカーの設置を行います。

タグの種類:「コンバージョンリンカー」

トリガー:「All Pages」

を選択し、保存をしてください。

設定したタグを公開して完了です。

なお、Google Tag Managerの設定についてはtriplaではサポートを行っておりませんため、Googleのヘルプにてご確認をお願いいたします。

詳しい情報は「」をご確認ください。 

※現在取得できるデータの情報は からご確認いただけます。

こちら
Google Tag Managerタグのtripla管理画面への設定方法
ユニバーサルアナリティクスのサポート終了
こちらの手順