Language 日本語
  • tripla 管理画面ヘルプページ
  • 新機能追加のご案内
  • お知らせ
    • 『tripla Pay』 決済手数料変更のお知らせ
    • 『tripla Pay 』 新決済条件のご案内
    • 過去のお知らせ
  • 弊社へのお問い合わせについて
    • 弊社へのお問い合わせについて
    • 今後のサポート窓口に関するご案内
      • web_form
    • Q&A
  • カテゴリーから探す
    • プラン
    • 予約
    • データ出力
    • 設定
    • お客様情報
    • チャットボット
    • 請求書・口座振替書・支払書
    • Google Analytics
  • 動画マニュアル
    • 動画で見るマニュアル チャットボット
    • 動画で見るマニュアル ブッキングエンジン
    • オンラインセミナー動画 ブッキングエンジン
    • オンラインセミナー動画 チャットボット
  • 施設
    • 施設・ブランドへ戻る
  • ダッシュボード
    • tripla Book ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Connect ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Book ダッシュボード(施設管理画面)
    • tripla Analytics ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Analytics ダッシュボード(施設管理画面)
    • tripla Analytics Dashboard(Brand-Level)_English ver.
    • tripla Analytics Dashboard(Facility-Level)_English ver.
    • tripla Boost ダッシュボード
    • tripla Bot ダッシュボード(ブランド管理画面)
    • tripla Bot ダッシュボード(施設管理画面)
  • 予約一覧
    • 予約一覧 メニュー
    • 予約一覧の操作方法
    • 予約確認メールの再送信
    • 予約のキャンセル
    • 予約変更処理
    • 予約一覧CSVダウンロード
    • 予約の注意メッセージの削除
  • リクエスト
    • リクエスト
  • 在庫・価格管理
    • 在庫・価格管理
    • 在庫・価格管理 販売状況・金額の確認
  • チケット
    • サポートチケット
  • チャットボット
    • チャットボット メニュー
    • ボット
    • チャットボット Webhookの設置
    • チャット履歴の確認
    • FAQの回答入力
    • インサイトメール設定
    • 自動メッセージ
    • ブランド単位での自動メッセージ設定方法
    • チャットボット アイコンに関する設定
    • チャットボット「tripla Book」オプションのURLパラメータ
    • 自動メッセージ チャット設定方法
    • チャットボットよくある質問登録
    • チャットボットへの画像挿入
    • チャットボットメニューの設定
    • チャットボット 利用規約
    • 電話からチャットボットへの誘導
    • オペレーターに接続する
    • ウィジェット フォーム作成方法
    • BRRウィジェット
    • チャットボットへのメール回答
    • LINE連携
    • Facebook Messenger連携
    • FAQウィジェット
  • 会員
    • 会員プログラム
    • 会員 アカウントロックの解除
    • 会員 情報の変更・削除
    • 会員 予約・ポイント履歴
    • SNSアカウントでの会員登録・ログイン
    • カスタムアカウントの削除
    • ポイント
    • 組織(法人)ログイン機能の設定
    • 組織CSVダウンロード
    • 登録・ログイン機能設定
  • 予約エンジン設定
    • 施設設定 部屋タイプ
    • 施設設定 プラン
    • プラン管理
    • 検索フィルタ設定
    • 組織(法人) 機能設定
    • 組織(法人) 追加項目
    • プロモーション
    • 利用規約・条件
    • 追加質問・お知らせ設定
      • 追加質問設定
      • お知らせ設定
    • グループ施設への案内機能
    • エリア設定
    • 予約のセキュリティ設定
    • 予約ウィジェットのサブドメイン化
      • サブドメインの設定 ( SSLサーバ証明書ファイルを持っている場合 )
      • サブドメインの設定 ( SSLサーバ証明書ファイルを持っていない場合 )
    • 部屋タイプの追加
    • 新規プランの追加
    • 部屋・プランが反映されない場合(TLリンカーン)
    • プランの詳細変更
    • プラン内容をコピーして新規作成
    • 日帰りプラン
    • プランオプション
    • デフォルト検索条件の設定
    • 通知メール設定
    • カスタムメールテンプレート
    • OTA価格取得・ベストレート設定
    • 子供設定
    • キャンセルポリシー設定
    • 予約変更ポリシー設定
    • オプション販売
    • 宿泊税
    • 予約可能期間の設定
    • 非会員向けのメールの同意
  • レコメンダーウィジェット
  • カスタマーデータプラットフォーム
    • tripla Connect
  • 管理者設定
    • 管理者設定 メニュー
    • カスタムメールドメイン
    • Iframe版tripla Bookの設定
    • 配配メール
    • カスタム認証
    • IPアドレス制限
    • 顧客アプリケーションを登録する
    • ダイナミックパッケージの設定
    • 権限管理
    • ブッキングウィジェット webhookの設定
  • メディア
    • 画像の一括アップロード
  • 設定
    • 施設情報の設定
    • 検索バーの設置
    • ヘッダー/フッター・デザイン設定
    • リンククリックによる予約フロー画面立ち上げ
    • 追加項目の設置
    • 検索結果の表示順位
    • 日付未定検索設定方法
    • カスタムURLの設定
    • ログイン表示設定
    • SNSアカウント利用のログイン(SSO)設定方法
    • GoogleとのSNS連携
    • Yahoo!とのSNS連携
    • 予約ウィジェットURLパラメーター
    • サブドメイン利用時の予約ウィジェットURLパラメーター
    • 利用サービス・システム連携
    • システム連携 TLリンカーン
    • tripla管理画面・TLリンカーンで設定が必要な項目の区分
    • システム連携 手間いらず・ねっぱん・らく通
    • オペレーター設定
    • Outgoing Webhooks
    • ファーストパーティークッキーの設定
    • TableCheck
    • Open AI
    • 管理画面の言語設定
  • tripla pay
    • tripla Pay
  • tripla Guide
  • 人型アイコンでの設定
    • 請求画面の確認
    • 口座振替へ変更・振替口座先変更
    • 未来の宿泊チケット清算
    • tripla Pay 請求確認
    • 管理者側プロフィール設定
    • 権限別作業条件
    • 新規コンシェルジュ追加
  • セットアップ
    • tripla管理画面へのログイン
    • ホテルブッキングサービスについて
    • JavaScriptの設置
    • チャットボットウィジェットの設定
    • コンバージョン計測(第三者タグ)
    • サブドメインのGoogle analytics設定
    • Google Analyticsのコンバージョン設定
    • WIXを使ったホームページ作成
    • WIXでのページ遷移エラー対応方法
    • WIXでのサブドメイン設定
    • Dyspatchを利用したHTMLメール制作
    • 未来の宿泊チケット
    • TripAdvisorアカウント設定方法
    • デジコの設定
    • Google Analyticsの設定
    • 「tripla Book」とGoogleホテル広告の連携
    • GA4設定手順書
      • GA4の測定ID作成方法
  • 旅行予約キャンセル保険
  • 空港直通サービス
  • お客様側での操作
    • お客様画面での予約までの流れ
    • 3Dセキュア
    • お客様画面でのキャンセル
    • 領収書のダウンロード方法
    • お客様への領収書・メールサンプル
    • お客様画面での会員登録
    • お客様画面での会員情報確認・変更
    • お客様画面での宿泊者情報の変更
  • ホームページ設定のご案内(HP制作会社用)
    • ご契約のサービスによって、設定方法が異なります
    • ①「ブッキングエンジン」サービスのみご契約の場合
    • ②「チャットボット」サービスのみご契約の場合
    • ③「ブッキングエンジン」・「チャットボット」サービスをご契約の場合
  • 利用規約
    • tripla Bot サービス利用規約
    • tripla Bookサービス利用規約
    • tripla Boost サービス利用規約
    • tripla Connect サービス利用規約
    • tripla Success サービス利用規約
    • tripla Pay利用規約(宿泊施設向け)
    • tripla Pay利用規約(ユーザー向け)
    • tripla Pay利用規約(ユーザー向け英語版)
    • 宿泊プラン提供規約(ダイナミックパッケージ)
    • DP機能利用規約
    • tripla Page サービス利用規約
    • tripla Link サービス利用規約
    • 利用規約一覧
GitBook提供
このページ内
  • 事前設定必須項目
  • 設定手順
  • tripla管理画面でGTMタグを設定
  • GTMにてイベント設定
  • GA設定タグの変更
  • GA4のファネル分析設定
  • 詳細な情報の抽出
  • データレイヤー機能
  • Appendix
  • GA4の設定
  • 動画での設定方法

役に立ちましたか?

  1. セットアップ

GA4設定手順書

前へ「tripla Book」とGoogleホテル広告の連携次へGA4の測定ID作成方法

最終更新 5 か月前

役に立ちましたか?

事前設定必須項目

  • tripla Bookの設定が完了していること。

  • サブドメインの設定がされていること。

  • Google Analytics4のアカウントが作成されていること。

  • GTMのアカウントおよびコンテナが作成されていること。

GTMのアカウント作成は下のリンクから行えます。

  • GTM経由でGA4の測定設定が完了していること。

測定設定方法はこちらのマニュアル内でご案内いたします。

測定設定ができていない場合は下のリンクから設定方法をご確認ください。

設定手順

tripla管理画面でGTMタグを設定

tripla Bookにおける予約導線のファネル分析をできるようにするためには、triplaが標準で用意しているイベントをGTMで発火できるように設定する必要があります。

そのためには、まずGTMのタグをtripla管理画面に設定していきます。

GTMの設定コードを取得

GTMの管理画面から「Googleタグマネージャーをインストール」をクリックします。

実装手順が開くので、ボタンをクリックして<head>タグ内に埋め込むGTM設定コードを、クリップボードにコピーします。

次にtripla管理画面を別タブで立ち上げ、[設定]→[ウィジェット設定]を開きます。

先ほど、クリップボードにコピーしたGTM設定コードを、<head>タグの欄に貼り付けます。

GTMの画面に戻り、今度は<body>タグをクリップボードにコピーします。

tripla管理画面に戻り、<body>タグの欄にGTM設定コードを貼り付け、「保存」ボタンを押します。

これで、trpla Bookが立ち上がったら、設定したGTMコンテナが呼び出されるようになりました。

Data Layer設定を選択します。

[保存]を選択します。

変更が無い場合でも保存をクリックしないとデータが保存されず、イベントが発火されません。

必ず[保存]をクリックしてください。

まだこの状態では、ファネル分析に必要なイベントが発火されません。その設定を次からしていきます。

GTMにてイベント設定

管理画面から「コンテナをインポート」をクリックします。

こちらのファイルは、triplaが提供する標準のイベント設定ファイルです。ローカルPCにダウンロードしておいてください。

[コンテナをインポート]画面が開いたら、[コンテナファイルを選択]をクリックし、先ほどローカルに保存したGTM_triplaEvent.jsonファイルを選択します。

ワークスペースは「新規」を選びます。

わかりやすいように、ワークスペース名は「triplaEvent」と入力し、保存ボタンを押します。

確認ボタンを押します。

トップ画面に戻りますので、現在のワークスペースが「triplaEvent」になっていることを確認します。

メニューの「タグ」をクリックすると、インポートしたタグが表示されているのがわかります。

GA設定タグの変更

インポートしたタグにはtriplaのデモサイトの測定タグが設定されているので、変更する必要があります。

GA_Setting_Tagを選択します。

タグの設定を一度クリックすると詳細画面が表示されます。

測定したいGA4の測定IDをセットして保存を押します。

GA4の測定IDの作成方法については下のリンクからご確認ください。

画面右上の「公開」ボタンをクリックし、「変更の送信」画面を開きます。

ここで、「公開」ボタンを押すとtriplaEventが発火されるようになります。

完了画面が表示されます。

以上の設定を行うとイベントの発火がされるようになります。

次に設定したイベントが発火されているか、画面を見ながら確認を行います。

「ワークスペース」をクリックします。

ワークスペースの画面を開いたら、「プレビュー」ボタンをクリックします。

サイトURLを入力して、「Connect」ボタンを押します。

ホームページが立ち上がるので、元の画面に元って、「Continue」ボタンを押します。

複数コンテナが表示されるので、GTMで設定しているGAの測定IDを選択しておきます。

なお、GTMコードは施設によって異なります。[G]から始まるものを選択してください。

開かれたホームページに戻って、検索ページを開きます。

tripla Bookが開かれます

この状態で、GTMのTag Assistantページに戻ります。

triplaEventが表示されているのが確認できますのでこちらをクリックします。

検索結果のページにて取得されたtriplaEventのパラメーターが一覧で表示されます。様々なパラメーターが取得されているのがわかりますが、スクロールしていくと、予約導線のファネル分析に必要なパラメータである、page_categoryが表示されているのが、わかります。

これでGTMの設定は完了しました。あと一息です。GTMでtriplaEventが発火されていることが確認できたので、今度はそのイベントをGA4のコンソール画面で、ファネル分析ができるように設定をしていきます。

Seach Resultが表示されない場合、ページ上記記載のData Layerの保存設定がされていない可能性があります。

GA4のファネル分析設定

始めに、「管理」>「カスタム定義」画面にて、カスタムディメンションの作成を行います。

カスタムディメンションの編集画面にて、以下入力・選択をして保存します。 ディメンション名:page_category 範囲:イベント イベントパラメーター:page_category

カスタム定義の設定をしてから反映されるまで、24時間程かかる場合があります。 以下、ファネル分析設定をしても「0件データがありません」となる場合は、24時間経過してから再度設定を行ってください。

次にGA4の「探索」を選択します。

空白のデータ探索を選択します。

データ探索名を任意の名称で設定して、手法は「ファネルデータ探索」を選択します。

[タグの設定]を下にスクロールすると[ステップ]という枠が表示されますのでそちらを選択します。

[ステップ1]に「検索結果」と入力し、新しい条件を追加をクリックします。

イベントからtriplaEventを選択します。

パラーメータを追加を選択します。

カスタムまたはその他からpage_categoryを選択します。

条件をプルダウンから[完全一致(=)]を選択し、入力欄に「Search Result」と入力して適用を押します。

以下の表を参考にステップの追加を行いながら、同様の設定をステップ3まで繰り返します。

page_categoryの部分だけ変更してください。

ステップ

ステップ名

page_category

1

検索結果

Search Result

2

宿泊者情報

Guest Detail

3

決済

Payment Method

次に、ステップ4を作成しステップ名を「予約完了」と設定します。

GA4デフォルトのコンバージョンタグである「triplaEvent」を設定し、適用ボタンを押してください。

これで全ての設定が完了しました。

レポートの細かい機能は割愛しますが、今後はこのファネル分析レポートを使って、ディメンションやセグメントなどで、対象を絞り込んだ分析などもできるようになります。

また、triplaEventで設定されているものであれば、自由にイベント測定ができるようになりますので、慣れてきたら他のレポートも含めて色々と試してみましょう。

GA4レポートへのデータの反映は24H以上かかる場合があります。

詳細な情報の抽出

例として、検索を行ったお客様の中から予約を完了した人数を抽出します。

画面左のメニューバーから[検索]を選択します。

[空白]を選択します。

手法から[ファネルデータ検索]を選択します。

[ステップ]を選択します。

[新しい条件を追加]を選択します。

検索バーに「triplaEvent」と入力し、[イベントを作成]を選択します。

[パラメータを追加]を選択します。

アイテムを検索に「page_category」と入力し、[新しい定義を登録]を選択します。

新しいカスタム定義を保存します。

条件を、含む・Search Resultに設定し、[適用]を選択します。

同じようにステップの追加を下の表のように行ってください。

ステップ
タイトル
新しい条件を追加
パラメータ
条件

1

Search

triplaEvent

page_category

含む・Search Result

2

Guest Detail

triplaEvent

page_category

含む・Guest Detail

3

Payment Method

triplaEvent

page_category

含む・Payment Method

4

Confirmation

triplaEvent

こちらで画面右上の[適用]を選択すると設定は完了です。

データレイヤー機能

1.データレイヤー(Data Layer)とは?

Google Tag Manager (通称GTM) に任意の情報を追加し Google Analytics (通称GA) に情報を送ることで今まで計測できていなかった情報を計測することが出来る機能です。

例:

・検索結果ページにどのプランが表示されたか

・ユーザーはどこを経由してホテルサイトに訪れたのか

・部屋、プラン検索どちらの経由で予約したのか

2.活用シーン

今まで計測出来ていなかった情報を管理する事で新しい発見、機能改善、魅力的なプラン作成などに活用できます。

例:

・予約が頻繁に行われるプランの共通点は何なのか

・特定のホテルにおいて一番売れる価格帯は何なのか

・一番予約に繋がるプロモーションは何なのか

・宿泊何日前の予約キャンセルが多いのか

・ユーザーが離脱するポイントはどこが一番多いのか

3.分析サンプル

取得した情報を活用することでファネルレポートや各種ページにおける離脱率の共通点など、より詳細な分析が可能になります。

例:同業種のホテルと比較して明らかにサーチ結果からの離脱率が高い場合はプランの見直しや写真の改善などの提案が可能になります。

機能の対象

ホテルマーケティングマネージャーや開発者様を想定してます。

使いこなすには前提知識として基礎的なWeb開発、Webマーケティングの知識を必要とする機能です。

既にGTMやGAを使っている場合、ホテルブッキング内でのユーザー行動の分析などに役立てることが可能です。

設定方法 ( tripla管理画面 )

データレイヤー機能を使用するには・・・ <head>tagと<body>tag内に、GTM等のタグを記載するとボタンが表示されます。デフォルトは非表示となっています。

① 施設単位の管理画面 [設定]→[ウィジェット設定]→[設定]の順にクリック

② カスタマイズタグ <head> tag と <body> tag を入力

③Data Layer設定 表示された 「Data Layer設定」ボタンをクリック

④データレイヤーの詳細設定

1.「検索結果」「顧客情報登録」「決済情報登録」「予約確定」「予約アップデート」「予約キャンセル」からデータレイヤーを送りたいブッキングウィジェットの該当ページを選択する。

2.キー名を入力し、静的/動的からいずれかを選択のうえ、バリューを入力/選択する(または削除する)

3.tripla管理画面で設定を保存後、すぐに該当する自社ホームページでデータレイヤーが送られていることが確認出来ます。

Appendix

GA4の設定

GAで計測ができるようにデータストリームを追加していきます。既に設定済みの場合は、このステップをスキップしてください。

設定画面より「データストリーム」を選択します。

「ストリームを追加」からウェブを選択します。

測定したいサイトURLとストリーム名を入力します。

ウェブストリームが作成され測定IDが表示されます。

動画での設定方法

下のリンクからGoogle Tag Manager (GTM)と、Google Analytics (GA4)の設定について、動画でご確認いただくことが可能です。

※現在取得できるデータの情報は からご確認いただけます。

GA4の測定ID作成方法
こちら
サブドメインの設定 ( SSLサーバ証明書ファイルを持っている場合 )
サブドメインの設定 ( SSLサーバ証明書ファイルを持っていない場合 )
https://tagmanager.google.com/tagmanager.google.com
GTM_triplaEvent(v1).jsonGoogle Docs
【動画】Google Tag Manager (GTM)・Google Analytics (GA4)の設定について - 【公式】宿泊施設特化のAIチャットボット、予約エンジン、CRM・MA|トリプラ【公式】宿泊施設特化のAIチャットボット、予約エンジン、CRM・MA|トリプラ
Logo
Logo